「いくら貯金すればいいの?」
「子供がたくさんいるけど払えるかな?」
子供を持つ親にとって皆さん考える悩みだと思います。
今回は、国の教育ローンについて解説します。
✔もくじ
1.高校から大学までのの費用とは?
2.国の教育ローンとは?
3.利用できる人とは?
4.相談や申し込みはどこで出来るの?
5.どんな学校が融資の対象となるの?
6.国のローンと奨学金の違いは?
1.高校から大学までのの費用とは?
資料:日本政策金融公庫「教育費負担の実態調査結果」(平成29年度)引用
こちらの表においては、高校から大学卒業まで、子供1人当たり平均約935万円となっています。
自宅外通学の方においてはさらに住居費、生活費なども別にかかってきます。
そして、子供が一人だけならまだしも、大学生が何人も重なってしまうご家庭においては、大学費用が家計を圧迫していきます。
これに備えて計画的に貯蓄してきたご家庭では問題ないのでしょうが、それまでにも塾の費用なりがかさみ貯蓄が思うように準備できていないご家庭においては進学について金銭的な事でかなり負担がかかり、お金の問題で頭を悩まされているご家庭も多いことと思います。
そんな方は、この先も読み進めていただければと思います。
2.国の教育ローンとは?
「国の教育ローン」とは、民間金融機関の補完を旨とする政策金融機関である、日本政策金融公庫が扱う教育ローンです。
特徴1 固定金利
国の教育ローンは融資契約時に決まった金利が返済時まで続く固定金利を採用。
借入時の金利が完済まで変わらない。
2019年1月10日時点の金利は、年1.78%(母子家庭や父子家庭:1.38%)
特徴2 長期返済
返済期間:原則として15年まで(母子家庭や父子家庭、交通遺児家庭の方など:3年延長され18年まで)
特徴3 無担保(融資保証は必要)
担保:不要
ただし、公益財団法人教育資金融資保証基金の保証を受ける、もしくは、連帯保証人を立てる必要がる。
同基金は、融資を受ける際に保証を行うことを目的に設立された公益財団法人。
保証を受ける場合は、融資額や返済期間に応じて、一定の保証料が必要。
同基金への保証依頼は、日本政策金融公庫から行うことができ、保証料は融資金から一括して差し引かれる。
※融資を受けられる条件として、「世帯年収(所得)が一定の上限を超えないこと」があります。詳しくは次章でご説明します。
3.利用できる人とは?
保護者
融資対象となる学校に入学・在学する子供の保護者で、子供の人数に応じた世帯年収の制限額を超えない方
利用できる人の世帯年収(所得)の上限
扶養する子供の人数 | 世帯年収 (給与所得の方) |
世帯所得 (事業所得の方) |
---|---|---|
1人(※) | 790万円以内 | 590万円以内 |
2人(※) | 890万円以内 | 680万円以内 |
3人 | 990万円以内 | 770万円以内 |
※世帯年収(所得)上限額の緩和要件や、4人以上の上限額については、ホームページをご覧いただくか、教育ローンコールセンターにお問い合わせください。
扶養する子供の人数が2人までの方は、世帯年収(所得)の上限額を超えていても、融資を申し込む人やその配偶者が単身赴任である、世帯に自宅外通学者がいるなど、一定の要件を満たせば世帯年収(所得)の上限額が緩和されます。
4.相談や申し込みはどこで出来るの?
相談は、日本政策金融公庫の教育ローンコールセンター、各支店窓口まで。申込みは、郵送やインターネットでも可能。
申込みは年中いつでも受け付けられますが、融資の希望日に間に合うよう日本政策金融公庫では、教育費用が必要になる時期の2~3ヵ月前の申込みをすすめているとのことです。
入学資金として申し込む場合
合格通知書、入学許可書(合格を確認できる書類のコピーも必要)
※申込み時にそろっていなくても申込みが可能。申込み時に提出されなかった方は、契約時に提出してください。
在学中に申し込む場合
在学証明書(在学を確認できる書類)と授業料納付通知書など(使いみちを確認できる書類の両方のコピー)が必要。
1.借入申込書とともにすべての必要書類が受け付けられたところで審査がスタート。
2.スタートから10日前後で融資の可否が決定し、申込者に連絡がされる。
3.融資が決まれば、通例、審査開始から20日程度で申込者が指定する口座に一括で入金されます。
ご相談窓口は下記に添付(内閣府大臣官房政府広報室:政府広報ライン引用)
「国の教育ローン」についてもっと詳しく知りたい、相談したいという場合は、日本政策金融公庫の「教育ローンコールセンター」が電話による問い合わせや資料請求に応じていますし、日本政策金融公庫の各支店窓口でも承っています。また日本政策金融公庫のホームページもご覧ください。
○お問い合わせ・相談は「教育ローンコールセンター」へ。
月~金 9:00~21:00 / 土曜日 9:00~17:00
※日曜日、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)はご利用いただけません。
※全国から市内通話料金でご利用いただけます。
※ご利用いただけない場合は03-5321-8656までおかけください。
○相談・申込みは、教育ローンコールセンターや各支店の店舗窓口へ。
日本政策金融公庫「店舗案内」
○申込みはインターネット(スマートフォン・タブレットにも対応)でも受け付けられます。
日本政策金融公庫「国の教育ローンお申込受付コーナー」
返済額の試算がインターネットでできます~教育ローン用 返済シミュレーション
「国の教育ローン」を利用した際の毎月の返済額、返済総額などを試算できます。
5.どんな学校が融資の対象となるの?
修業年限が原則6ヵ月以上で、中学校卒業以上の方を対象とする教育機関が「国の教育ローン」の対象となります。
- 大学(専門職大学を含みます。)、大学院(法科大学院など専門職大学院を含みます。)、短期大学
- 専修学校、各種学校、予備校、デザイン学校
- 高等学校、高等専門学校、特別支援学校の高等部
- 外国の高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院(原則6ヵ月以上の留学に限ります)
- その他職業能力開発校などの教育施設など
6.国のローンと奨学金の違いは?
国の教育ローン | 日本学生支援機構の奨学金 | |
---|---|---|
利用できる人 | 保護者 | 学生本人 |
申込み | いつでも可能 窓口は日本政策金融公庫の各支店または銀行、信用金庫などの日本政策金融公庫代理店 |
決められた募集時期 窓口は在学中の学校 |
資金の受け取り方 | 1年分まとめて | 毎月定額 |
限度額 | 子供1人あたり350万円以内 海外留学資金の場合、450万円以内 |
第一種奨学金:2~4万円または月額5.4万円 (私立大学、自宅通学の場合) 第二種奨学金:月額2~12万円から選択 |
参考)日本学生支援機構の奨学金の詳細は、独立行政法人日本学生支援機構のホームページなどでご確認ください。
奨学金と教育ローンの大きな違いは、奨学金の借り主は学生本人、教育ローンは親ということだ。また教育ローンは借りた翌日から利息が発生するが、奨学金は在学中は発生しない。
利率も違い、奨学金には返済の義務がない「給付型」と、返済が必要な「貸与型」がある。もっともメジャーな国の奨学金(日本学生支援機構奨学金)では経済的にきびしい一部の家庭を対象にした給付型奨学金を開始したが、それ以外は貸与型でさらに無利子と有利子に分かれる。無利子は2017年に進学した学生から門戸が広がって、以前より採用されやすくなった。とはいえ、借りられる額がそこまで大きくないこと。
では、おすすめなのは?
教育ローンと奨学金の併用である。できないと思われがちですが、特に問題はないとの事です。
入学金は教育ローンで支払い、大学へ入学してから学費は奨学金で支払う。
最近は地方自治体の動きが活発になり、Uターンして地元の企業で就職したら返済支援するところもあるとの事です。
沖縄県では一部の県外大学に進学した学生に対し、月7万円の給付型奨学金を始めたとのこと。
こうした動向は今後も増えてくるはずなので、積極的に利用したいところです。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。