Uncategorized 子供の教育

2019年10月から幼児教育・保育の無償化がスタート!

幼稚園

「無償化の対象者は?」考える女の子

「収入などの制限はあるの?」

「地域は関係ないの?」

✔もくじ

・無償化の対象者は?

・実際に無償化になる施設は?

・必用な手続き、支払い方法は?

・延長保育を利用した際に、その利用料は無償化されるの?

・保護者が園へ直接支払っている通園送迎費、食材料費、行事費などの経費は、無償化の対象になりますか?

・幼稚園の入園料は無償化の対象になるの?

・無償化の対象者は?

幼稚園、保育園、認定こども園に通う3~5歳児クラス:全ての子供達の利用料が無料。

※※子ども・子育て支援新制度の対象とならない幼稚園は、月額2.57万円まで

○対象期間は、原則、満3歳になった後の4月1日から(注)小学校入学前までの3年間です。
(注)幼稚園は入園できる時期に合わせて満3歳から。

・実際に無償化になる施設は?

・幼稚園

・保育園

・認定こども園

・必用な手続き、支払い方法は?

子育てのための施設等利用給付認定」の申請手続きが必要になります。

・まず、自治体により定められた「施設等利用給付認定申請書」を、ホームページ等から入手し、記入します。
記入後は通園する(予定の)施設に提出します。(施設を通じて自治体へ提出されます)

・現在すでに保育所や認可外保育施設、認定こども園に通わせている場合、新しい手続きは必要としない自治体もあります。

・また、幼稚園に通わせている(もしくは通う予定である)場合、多くのこどもが無償化の対象となるため、申請書等は幼稚園より配布されるケースもあるようです。

・延長保育を利用した際に、その利用料は無償化されるの?

・認可保育所や認定こども園を利用している方については、保育標準時間認定、保育短時間認定どちらの場合も、延長保育の利用料は無償化の対象とはなりません。

・保育の必要性の認定(※1)を受けている場合、幼稚園の利用料に加え、利用日数に応じて、最大月額1.13万円まで無償になります

※1  無償化の対象となるためには、お住いの市区町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
「保育の必要性の認定」の要件については、就労等の要件(認可保育所の利用と同等の要件)がありますので、お住いの市区町村にご確認ください。

・通園送迎費、食材料費、行事費などの経費は、無償化の対象になりますか?

通園送迎費、食材料費、行事費などは、これまでどおり保護者の負担になります。

ただし、年収360万円未満相当世帯の子供たちと全ての世帯の第3子以降の子供たちについては、副食(おかず・おやつ等)の費用が免除されます。

・幼稚園の入園料は無償化の対象になるの?

新制度に移行していない幼稚園の入園料については、入園料を在籍月数で分割し、利用料の上限月額2.57万円の範囲内で無償化の対象になります。

ただし、制服費やPTA会費などが入園料の中に含まれている場合、その部分については無償化の対象とはなりません。

まとめ

ひらめきガール

なんと、私が出産した頃には想像できなかった時代がやってきました。幼稚園や保育園など、今までママ達のお給料はほとんど保育料と消えていたのが今まででしたが子育て世代には本当に助かる制度がやっと制定されたといった感じがします。育児にお金がかかりその後も小学校入学までの費用が子供が多ければ多いほどかかりママ達節約節約とかなり切り詰めて子育てした方が多いと思います。新しい制度が出来ても、共働きだと全ての制度が対象外になってしまい悲しい思いをしたことも。それでも幸せなことに3人の娘達をなんとか子育て出来ていることに幸せを感じます。これからの若いパパやママ達にもたくさん安心して子育て出来る時代の到来に本当に嬉しく思います。

-Uncategorized, 子供の教育